会社案内

ご挨拶

ご挨拶

当社は1961年の創立以来、自動車、電機業界を中心としたお客様のニーズに応えるため、業界に先駆けてCAD/CAM、NC工作機械、精密プレス機など最新鋭設備を導入する一方、創造的な技術・技能・知恵を有する高度な人材教育に力を入れ、高品質パーツのサプライヤーであり続けることを目指して参りました。
現在では、精密プレス金型の設計・製作からプレス加工、組立、企業ネットワークによる後処理までの一貫生産体制を整え、多くのお客様からご愛顧をいただいております。お客様のニーズは時代の変遷とともに常に変化しています。現代社会がグローバル化すればするほど、高度情報化すればするほど、ますます私たちが得意とする高精度、高難易度の「モノづくり」の必要性が高まって参ります。

私たちは「技術で創る 小さな部品 大きな未来」を社是に掲げ、常に時代のニーズに応えられる技術を追求する創造的な企業であることを志し、新しい世紀に相応しい「モノづくり」に挑戦し続けて参ります。

株式会社高山プレス製作所
代表取締役 高山 哲郎

会社概要

会社名 株式会社高山プレス製作所
代表 高山 哲郎
所在地 〒811-3124
福岡県古賀市薬王寺字原口1736番地
電話番号 092-946-3136 092-946-3136
FAX番号 092-946-3812
メールアドレス info@takayama-press2.com
設立 1961(昭和36)年2月1日
資本金 2,000万円
株主 高山哲郎・高山静子・㈱正興電機製作所 他
売上高 年商10.5億円(2023年/1月期)
従業員数 63名
営業種目 プレス用金型、及び治工具の設計・製作
順送プレス加工(~160t)、単発プレス加工(~ 80t)
二次加工(溶接・カシメ等)
自動機、省力機の設計・製作
取引銀行 福岡銀行古賀支店・日本政策金融公庫福岡支店
所属団体 (社)日本金属プレス工業協会
福岡県金型研究会、㈳福岡県中小企業経営者協会
営業時間 8:10~17:10
定休日 土・日曜日

【車でお越しの場合】
九州自動車道古賀ICより5分
駐車場:有り

【JRでお越しの場合】
博多駅より鹿児島本線上りにて古賀駅下車(約20分)
古賀駅よりタクシー(約5分)

会社沿革

1946年 福岡市博多区堅粕にて創業・(株)正興電機製作所の電機部品の生産開始
1961年 (株)正興電機製作所古賀工場の竣工に伴い、粕屋郡古賀町花見に移転・法人化
高山哲 代表取締役就任(資本金100万円)
1969年 ホンダ関連の自動車部品の生産開始
1970年 本格的順送金型の製作開始
1974年 資本金1,000万円に増資
1976年 高山協 代表取締役就任
1977年 現在地に工場全面移転・日産関連の自動車部品の生産開始
1980年 資本金2,000万円に増資
1981年 NC加工による金型の製作開始
1985年 CAD/CAMシステムによる金型の製作開始
1989年 順送プレス専用工場を増設・高速精密プレスの導入
1990年 業務提携により宮崎県にて生産開始(有限会社芝田スプリング製作所)
1991年 高山静子 代表取締役就任
1995年 金型内カシメ等の複合金型の製作開始
1999年 高山哲郎 代表取締役就任
2001年 量産機として九州初となるサーボプレス機の導入
2002年 JIS Q9001:2000 審査登録(JMAQA-1471)
2005年 JIS Q14001:2004 審査登録(JMAQA-E606)
2006年 九州経済産業局 戦略的基盤技術高度化支援事業認定
「金型の知能化による金属プレス加工の不良レス化」
2013年 1600kNサーボプレス機 導入
2017年 「経済産業省 攻めのIT経営中小企業百選」採択
「福岡県 魅力あるものづくり中小企業100社」採択
2018年 5軸制御マシニングセンタ 導入
2021年 創立60周年